2014年2月2日日曜日、ライフパーク倉敷主催の講座
「買い物から考えるエコ育クッキング」に、講師としてうかがいました。
この講座は、
前半がフードマイレージ買い物ゲーム、
後半が調理実習ともりだくさん!!
みずしま財団は、前半部分を担当。
小学生の親子8組が、体験してくれました。
![](https://mizushima-f.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/1今日は買い物-thumb-300x199-1828.jpg)
テーブルごとに、”お店”をひらきます。
1400円以内で、買い物してね! どんな、夕食ができるかな?
![](https://mizushima-f.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/2フードマイレージ-thumb-300x199-1831.jpg)
さぁ、できました。たまごハンバーグ定食、仲良く発表してくれました。
あさりのお味噌汁がおススメ
![](https://mizushima-f.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/3仲良く発表-thumb-300x199-1834.jpg)
つづいて、教材の後ろについている、封筒をあけて、
メッセージを受け取ります。
メッセージには★がついている、何個あるかな???
![](https://mizushima-f.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/4計算するぞ-thumb-300x199-1837.jpg)
さいごにたねあかし。
★は1個 CO2 20グラムをあらわしていて、
食べ物が私たちの食卓に届くまでに出されているCO2なんです。
![](https://mizushima-f.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/5たねあかし-thumb-300x199-1840.jpg)
どんなカードが多かったかな?
「グレープフルーツが多かったわ」とつぶやく男子。
そうだね、なんで多かったかな~と考える。
今度、スーパーに行ったら、
値段だけでない、買い物の選択ができるかな??
後半の調理実習もみんな、がんばっていたようです。
フードマイレージ買い物ゲームは、
講師派遣、教材貸出できます(有料)。
お問い合わせはみずしま財団までお気軽にどうぞ
電話(086-440-0121)