みずしま財団、倉敷パートナーシップ推進ひろばとの共催で講座

「NPOの資金調達 ファンドレイジング・日本2012で学んだこと」を開催しました。


4月16日10-12時、環境交流スクエアを会場に

14名の方に参加頂きました。

 

今年の2月に東京で行われた

「ファンドレイジング大会2012」に

みずしま財団の白神加奈子研究員が参加し

その参加したセッションについて紹介するのを中心に

「ファンドレイジングとは」

「ファンドレイジング大会の参加セッション報告」

「大会後おこなったこと」

の3つの内容で構成されていました。

 

カタカナの単語が多いなぁという感想も聞かれながら

「寄付サイト:ジャストギビング」や「パブリックスピーキング」についての話題

「あしなが育英会」の活動資金はすべて助成金といった話や

冠婚葬祭寄付ということで「高知の寄付ぎふと」や「読売光と愛の事業団 おふくわけ」の話題がでていました。

 

最後に、大会後に

ファンドレイジングに取り組んだ内容が紹介され

 

「「寄付をください」とまず言ってみる」ことを実践してみると

思ったよりいただけたこと

 

また今後の課題としては

組織全体で取り組んでいく仕組みづくりなどが課題であると話していました。

 

目標としては

「2年後にファンドレイジング大会で事例報告をする」ということを宣言(?)され

講座は修了しました。

 

参考:白神研究員の報告ブログ

http://blog.canpan.info/shiraga

——————————————————

【参加者の感想】

・ファンドレイジングの定義がわかった

・組織内で共有することがとても大切だと感じた。

・参考になる具体的なことを教えてもらったので、早速組織内で共有して始めてみようと思う。

・寄付をつのる行動が広く多くの方に知ってもらうアクションにつながるのだと理解した。

・大会の内容が広く浅くわかった

・ヒントになるキーワードをいくつか発見した

・具体的なファンドレイジングの仕組みをしることができた

・資金集めに、本当に必要なものは何かという話が参考になった

・定義や仕組み、手法を具体的な事例でもって、参加者の理解の程度にあわせて進めてもらい参考になった。

 

【今後こんな講座があるといいな】

・団体運営などに活用できるフリーソフトやインターネットサービスの紹介や使い方

・ノウハウ、事例がもっと聞きたい

・もう少しつっこんだ内容が欲しい

・具体的なパブリックスピーキングのテクニックなど

・自分の団体にどう取り入れていくか検討・計画する講座があれば