水島には「近代」が凝縮しています。明治・大正期の高梁川改修、戦争中の軍需工場進出、そして戦後の地域開発によってつくられたまちなのです。そのため空襲や公害も経験してきました。 「みずしま滞在型環境学習コンソーシアム」は、倉敷市、倉敷商工会議所、岡山大学、地元企業、まちづくり団体が集まって、水島を平和・公害・環境学習のフィールドにするための円卓組織です。 今回は、岡山県立倉敷古城池高校の探求学習とコラボして、高校生が案内するクルーズを企画しました。地域おこし協力隊による「焼肉マップ」(仮題)の完成にあわせて、周辺の焼肉店で使えるチケットもセットになっています。
イベント概要
| 日時 | 2024年3月23日(土)16:00-17:45  | 
					
|---|---|
| 集合場所 | 水島臨海鉄道水島駅1階 券売機前  | 
					
| 料金 | 7,700円  | 
					
| 定員 | 15名(先着順)  | 
					
| 主催 | 水島通船(株)  | 
					
| 協力・事務局 | みずしま滞在型環境学習コンソーシアム  | 
					
| 申し込み | 




