少し時間が経ってしまいましたが、8/7(木)に岡山コンベンションセンターで、高校生交流会「海ごみから私たちの暮らしを考えるフォーラム」を実施しました。
本交流会は、「おかやまSDGsフェア2025(8/7-8)」の一環として開催されたもので、企画・運営を当財団が担当しました。
中・高校生16名の参加があり、「私たちはこの豊かな瀬戸内海を守るために何ができるのか」をテーマに、「海ごみ推理ゲーム」を通じて、交流・考えを深めました。
ポイ捨て以外の海ごみの発生要因を推理し、オリジナルのストーリーを考えるワークショップは、とても好評で、皆さん楽しんで取り組んでいました。
海ごみの発生要因から私たちの今の暮らしのあり方を見直す機会となり、持続可能な社会について考えるきっかけになったと思います。
「海ごみ推理ゲーム」は、TOTO水環境基金の助成を受けて開発したプログラムです。
ご要望に応じて講師派遣いたしますので、ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
#toto水環境基金 #うみごみ #プラごみ #みずしま財団