皆さんこんにちは。理事・研究員の塩飽です。
水島地域では、2013年度に市民・企業・行政・大学等の教育機関が集まって
「環境学習を通じた人材育成・まちづくりを考える協議会」を立ち上げ、協働による
「世界一の環境学習のまち みずしま」を目指した取組みを進めています。
この度、「学び」をキーワードに高梁川流域との連携を進め、
水島における学びの取組の可能性や展望、さらには水島の未来について
ともに考えるシンポジウムを開催します。
水島において、市民・企業・行政・大学等が一堂に会し、水島の未来について
語り合う初めての試みとなります。
ぜひ、水島の未来について、一緒に語り合いましょう。
皆さまのご参加をお待ちしています。
【概要】
日時:2016年12月23日(金・祝) 13:00~16:30
場所:水島愛あいサロン コミュニティホールA~C
対象:水島の将来に関心のある市民、水島コンビナート・地元企業関係者、行政関係者など
定員:120人
後援:環境省中国四国地方環境事務所、岡山県、倉敷市、岡山大学
スケジュール:
13:00 開会 あいさつ:
13:00~13:05 来賓あいさつ:伊東香織倉敷市長
13:05~13:10 趣旨説明
13:10~14:35 リレー報告:「学び」を通じて高梁川流域の未来をつくる
①矢掛での取組み(室貴由輝氏 YKG60共同代表)
②新見での取組み(仲田芳人氏 かのさと体験観光協会事務局長)
③笠岡での取組み(石井洋平氏 かさおか島づくり海社事務局長)
④高梁川流域学校の取り組み(岡野智博氏 高梁川流域学校事務局長)
⑤水島企業の取組み(丹田史彦氏 JFEスチール株式会社西日本製鉄所(倉敷地区)総務部長)
⑥岡山市ESDの取り組み(内藤元久氏 岡山市ESD推進課主幹)
14:35~14:45 休憩
14:45~15:05 特別ゲスト演奏
ムジカくらしき弦楽四重奏
15:10~16:30 パネルディスカッション
テーマ:水島の可能性と将来展望 ~協働による学びが拓く未来~
パネリスト:①高梁川流域学校関係者(大久保憲作氏 高梁川流域学校代表理事)
②大学など教育研究機関関係者(荒木勝氏 岡山大学副学長)
③産業経済界関係者(野村泰弘氏 三菱自動車工業(株)水島製作所副所長)
④行政関係者(佐藤慶一氏 倉敷市環境政策部次長)
⑤みずしま財団(塩飽敏史 みずしま財団理事・研究員)
コーディネーター:三村聡氏(岡山大学地域総合研究センター)
16:30 閉会
お問い合わせ・お申し込み先
環境学習を通じた人材育成・まちづくりを考える協議会
事務局:みずしま財団
〒712-8034 倉敷市水島西栄町13-23 電話086-440-0121 FAX.086-446-4620
webmaster@mizushima-f.or.jp https://www.mizushima-f.or.jp/
※平成28年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金助成事業として実施します。